大型特殊免許では何が運転できるの

工事現場で見るような車などを運転できるようになるのが、大型特殊免許です

1500CC以上のショベル車・ロードローラー・ショベルカー車・除雪車・フォークリフト・農耕トラックなども運転できるようになります。

埼玉県羽生市にある「羽生モータースクール」では、教習車にKOMATSUホイールローダーを使用しています。

工事現場などで一番普及している車両です。

教習のポイントは左折時の寄せ方です。

車両が大きいのでつい大回りをしてしまいがちですが、中折れ式なので、内輪差が無くグイっと左に寄せても大丈夫です。

教習の時間は、所持免許が大型・中型・中型(8トン限定)普通の人は、学科教習は0時間で技能教習が6時間になっています。

教習期間は、技能教習を最初に受けた日から3か月となっています。

この3か月の間に全ての教習を終えておいてください。

服装は動きやすい服装で受けましょう。

また、足元に注意が必要でサンダル・クロックス・ハイヒールなどの履物では教習出来ません。

TOP